シューベルト 12 孤独 冬の旅 Einsamkeit Winterreise / Schubert

シューベルト Franz Schubert (1797-1828)

12 孤独 / 冬の旅 Einsamkeit / Winterreise

 

 data & others  close 

1. 冬の旅 12 孤独 Einsamkeit

play 1·2·3·4·5

001 Ian Bostridge, Thomas Adès

002 Dietrich Fischer-Dieskau, Gerald Moore

003 Hans Hotter, Michael Raucheisen

004 Gerhard Hüsch, Hanns Udo Müller

005 Christoph Prégardien, Michael Gees

006 Crista Ludwig, Eric Werba

007 Hans Duhan, Ferdinand Foll

008 Ian Bostridge, Jurius Drake (2015)

 

 

2. ボストリッジ著「冬の旅 12 孤独」の章に登場する曲

play all

ブリテン:冬の言葉 Winter Words Op.57 Ian Bostridge · Antonio Pappano

001 No. 1 11月のたそがれ (冬の言葉)

002 No. 2 真夜中のグレートウェスタン鉄道 (冬の言葉)

003 No. 3 セキレイと赤ん坊 (冬の言葉)

004 No. 4 古い小机 (冬の言葉)

005 No. 5 聖歌隊長の葬式 (冬の言葉)

006 No. 6 誇らしげな歌い手たち (冬の言葉)

007 No. 7 アップウェイの停車場にて (冬の言葉)

008 No. 8 生まれる前とそのあと (冬の言葉)

 

シューベルト:孤独 Einsamkeit, D 620, Ian Bostridge · Lars Vogt

001 Gib mir die Fülle der Einsamkeit!

002 Gib mir die Fülle der Tätigkeit

003 Gib mir das Glück der Geselligkeit

004 Gib mir die Fülle der Seligkeit

005 Gib mir die Fülle der Düsterkeit

006 Gib mir die Weihe der Einsamkeit

 

ベートーヴェン:遥かなる恋人に An die ferne Geliebte, Op.98, Ian Bostridge, Antonio Pappano

001 "Auf dem Hügel sitz ich spähend"

002 "Wo die Berge so blau"

003 "Leichte Segler in den Höhen"

004 "Diese Wolken in den Höhen"

005 "Es kehret der Maien"

006 "Nimm sie hin denn, diese Lieder"

 

シューベルト:孤独な男 Der Einsame, D.800

001 Ian Bostridge, Jurius Drake

 

シューベルト:竪琴弾き Gesänge des Harfners aus Wilhelm Meister, Op. 12, D. 478, Ian Bostridge, Leif Ove Andsnes

001 No. 1, Harfenspieler I

002 No. 3, Harfenspieler II

003 No. 2, Harfenspieler III

 

シューベルト:戦士の予感 Kriegers Ahnung, Schwanengesang, D. 957-2

001 Ian Bostridge · Antonio Pappano

 

シューベルト:リーゼンコッペ山上にて Auf der Riesenkoppe, D. 611

001 Ian Bostridge, Jurius Drake

 

シューベルト:竪琴に寄せて An die Leier, D.737

001 Ian Bostridge, Jurius Drake

 

シューベルト:月に寄せて An den Mond, D.259

001 Ian Bostridge, Jurius Drake

 

シューベルト:月に寄せて An den Mond, D.296

001 Ian Bostridge, Jurius Drake

 

シューベルト:12のグラーツのワルツ D924 Graz Waltzes

001 Irina Mejoueva

 

シューベルト:グラーツのギャロップ D925 Graz Gallop

001 Irina Mejoueva

 

 

 

 

12 孤独 Einsamkeit

Wie eine trübe Wolke 

一つの黒い雲が

Durch heitre Lüfte geht, 

晴れた空の中を漂うように

Wenn in der Tanne Wipfel 

モミの木の上を

Ein mattes Lüftchen weht:

かすかな風が吹くとき

 

 

So zieh' ich meine Strasse 

そのようにぼくは自分の道を進み続ける

Dahin mit trägem Fuss, 

ひどく疲れた足取りで

Durch helles, frohes Leben, 

明るく活気に満ちた営みの中

Einsam und ohne Gruss.

たったひとり、誰とも挨拶を交わすことなく

 

 

Ach, dass die Luft so ruhig!

ああ、空気はこんなに穏やかなのに

Ach, dass die Welt so licht!

ああ、世の中はこんなに明るいのに

Als noch die Stürme tobten, 

大荒れの嵐の中でも

War ich so elend nicht.

こんなに惨めなことはなかった

(ヒュペリオンのシューベルト歌曲全集の英訳による)

 

 

イアン・ボストリッジの著書『シューベルトの「冬の旅」』(2017年、アルテスパブリッシング発行、岡本時子+岡本順治 訳)の「12 孤独」の章を読む。

 

「孤独」はシューベルトが最初に作った12曲の「冬の旅」の最終曲だ。このオリジナルを演奏するとき詩の雰囲気も似ているシューベルト支持者のブリテンの「冬の言葉」を並べて演奏することが多かった。

 

24曲の完全版で歌われても「孤独」はなんらかの最終段階だ。調をニ短調からロ短調(原書の英語では B minor と書かれていて翻訳家はドイツ語の B moll と間違えて変ロ短調としてしまったようだ)に変えている。ニ短調は最初の曲の調に戻り締めくくりになってしまう。声部の最後のフレーズも三度上げて泣き叫ぶような嬰へ音に到達し締めくくりを拒んでいて、より命がけだ。シューベルトは1行目のeine、8行目のeinsamの「ひとつ」を表すeinを強調する。

 

このツィクルスがここで終われば暗澹とした結論になる。精神的で形而上学的な神の支えがこの時代に急速に消滅しようとしていた。この四半世紀後にイギリスの詩人マシュー・アーノルドは『島のごとく孤立した人生という海のなかで、われわれ死をまぬかれえない人間はたったひとりきりで生きている』と述べている。

 

一方この曲が終曲でないなら、現実ではなく旅人の心象だと考えることができる。旅人は、社会の中ではくつろいだ気分にはなれない疎外された個人で、初めからずっとそうだった。このツィクルスが続いていくためには、「孤独」という袋小路で行き詰まり完全な別離を受け入れてしまう状況の中、心の傷からいかにして抜け出し、もっと実存の問題を探究するように仕向けるかが決定的に重要なことだ。第二部の最後には、最初の曲で触れられた恋愛など百マイルもはるかかなたにある。

 

『ただの素朴な愛の物語にすぎなかったかもしれないものが、社会との関係においても、形而上的かかわりにおいても、より複雑で微妙なニュアンスを含むものへとしだいに深まっていくのだ。 私たちはこの世の中でどんなふうに生き、他の人たちとかかわっていけばいいのだろうか? 神はどこにいるのだろうか? 神性について私たちは何を知りえるのか? こんな問いが聞こえてくる。』

 

「孤独」はシューベルトが付曲した詩によく出てくるテーマだ。マイアーホーファーの「孤独」では孤独と孤立のパラドックスは当時の芸術家が心奪われた文化であったことを示している。カール・ラッペの「孤独な男」ではひとりでいることは慌ただしく愚かな世界とその虚飾から距離を置くことで、音調は居心地の良さを誇張する。

 

これとは対極に位置するのがゲーテの「竪琴弾きの歌」三曲だ。アルフレート・アインシュタインはシューベルトの最初の連作歌曲と指摘し、「冬の旅」の先行作品あるともみなされている。竪琴弾きはひとりになりたがっているのだが、同時に孤独がもたらす苦悩に身を任せ、孤独であることの苦悩を訴えてもいる。

 

冬の旅の「孤独」は旅人に、孤独でたったひとりでいることに一種のロマン主義的ヒロイズムを与えている。カスパー・ダーフィト・フリードリヒの1807〜8年の絵画「夏」と「冬」は「冬の旅」と関連している。フリードリヒは独房に似たアトリエで、孤独の中で仕事し、決してくつろぐことはなかった。彼の「霧の海を見おろすさすらい人」(1818)は淋しく孤独な姿を描いたロマン主義のイメージ・キャラクターでバイロンふうニーチェふうである。その服装は反体制派の自由主義者、改革支持者のもので「伝統的ドイツ民族衣装」である。彼はビーダーマイヤーという氷河期の住人で、淋しく、ひとりぼっち、政治的結社が認められないからか、自分の国で居場所が見つからないからなのかもしれない。フリードリヒもドイツに暮らすことを「生きたまま埋葬される」ことにたとえ、「自分の全人格が反旗をひるがえす」ことであるとしている。

 

シューベルトも実際会っている愛国主義者の詩人テーオドール・ケルナーも義勇軍に参加し戦死している。戦争の歌は「白鳥の歌」の「戦士の予感」で、ケルナーの詩は「リーゼンコッペ山上にて」だ。ケルナーの詩の多くは愛国心の強さを反映したものだが、そのヒロイズムから決別したのが「竪琴に寄せて」だ。

 

フリードリヒは絵画「月を眺める二人の男」の中の人物について、からかい半分に反政府運動を扇動しようと画策しているのさと言った。この絵で描かれる情景はゲーテの「月に寄せて」に2回付曲したものの挿絵であってもおかしくない。

 

人間の主観性に特別な重要性を認めるロマン主義においては、孤独は特に傑出した地位を得ている。ジャン=ジャック・ルソーも孤独を高く評価している。孤独が与えるのは苦痛であるとしながら、一方で喜びでもあるとし、孤独を貶める一方で英雄的気高さとみなすこともある。

 

『内省傾向の強いブルジョワ層が、権威独裁主義と政治的抑圧に直面して、政治的共同体を新たに作り直すことができず、自己憐憫の状態にあった。』

 

シューベルトは梅毒の影におびやかされながら生きていた。せまりつつある不随や死の重圧のもとで、とほうもない数の傑作を絶えることなく創り続けた。梅毒ゆえに孤独の悲惨さも体験していた。多くの芸術作品の中心にあったのは人との交流であり多くの友人がいたが、ひとり苦しみ、ひとり怒り、ひとり孤独であった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人々が多く集まる賑やかなところでかえって孤独を感じる。ここには恋人の影は出てこない。その代わり大きな疎外感が支配している。第一部の終わりに相応しい。詩人ミュラーはギリシア人の歌やスペインの独立のために戦った勇者を讃える詩を書いたほどの熱く自由を求める人物であった。政治的抑圧に屈している社会の中でよそ者意識、孤独を感じていたのだろうか。

「孤独」は最初フラット1つのニ短調で、その後シャープ2個のロ短調になっている。ボストリッジの本の英語では B minor となっているからドイツ語の B moll と間違えて変ロ短調としてしまったようだ。「冬の旅」の調をWikipediaで調べたがやはり変ロ短調となっていたのでここではロ短調に改めた。

この章にマシュー・アーノルドが出てきたのでバーバーの「ドーヴァービーチ」を聴いた。

ボストリッジの本の12章に採り上げられた曲を聴けるようにした。

 全詩の内容  close 

印の意味。

恋人や恋愛に関するもの…◯

死や孤独、疎外に関連するもの…⚫️

どちらともいえないもの…△

どちらともいえるもの…◎

番号はシューベルトの並びの番号とした。題名は「冬の旅 24の象徴の森へ」によった。

シューベルトの『冬の旅』

題   名

詩 の 内 容

01. Gute Nacht おやすみ

結婚まで約束した恋人のところを去る

02. Die Wetterfahne 風見鶏

心変わりした恋人は金持ちの花嫁になる

03. Gefrorne Tranen 凍った涙

凍った涙に気付く

04. Erstarrung 凍てつく野

恋人と緑の野を歩いた跡を探す

05. Der Lindenbaum 菩提樹

⚫️

喜びも悲しみも分かち合った思い出の木の本を去る

06. Wasserflut あふれ流れる水

小川が涙を運び熱くたぎる所が恋人の家だ

07. Auf dem Flusse 河の上で

凍った河の上で恋人の名と日付を刻む

08. Ruckblick 振り返り

町に来た時と恋人を振り返りもう一度恋人の家の前に立ちたい

09. Irrlicht 鬼火

⚫️

どの道でも目的地に着く、すべては鬼火の戯れ

10. Rast 休み

炭焼き小屋で寝るが休まることがない

11. Fruhlingstraum 春の夢

春の夢と恋人と口づけの夢を見るが雄鶏の声と共に現実に戻る

12. Einsamkeit 孤独

⚫️

明るく楽しげな人々や情景の中を惨めに一人歩く

 

 

 

13. Die Post 郵便馬車

郵便馬車のラッパの音で恋人の町を想う

14. Der greise Kopf 白髪

⚫️

老人になって棺に入るのを願う

15. Die Krahe カラス

⚫️

付きまとうカラスに墓までついてきて餌食にしろと言う

16. Letzte Hoffnung 最後の希み

⚫️

一枚の葉に希をかけるがその葉も落ちる

17. Im Dorfe 村で

⚫️

吠える犬。村人は欲深い夢を見るが自分は夢を見つくした

18. Der sturmische Morgen 嵐の朝

⚫️

ちぎれ雲が流れる朝焼けの嵐の空は荒れた私の心だ

19. Tauschung 惑わし

明るく温かい家と恋人を見せてくれる惑わしにかかりたい

20. Der Wegweiser 道しるべ

⚫️

旅人の通らない道を探し誰も帰らない道を示す道しるべに出会う

21. Das Wirtshaus 宿屋

⚫️

墓地に休もうとするが拒まれ再び旅を続ける

22. Mut 勇気

元気に歌い陽気に世の中へ行こう、神がいないなら神になろう

23. Die Nebensonnen 幻の太陽

最良の2つの太陽は沈みもう1つも沈んでしまえ

24. Der Leiermann 辻音楽師

⚫️

誰も無視するライアー回しに出会う。私の歌に合わせてくれるかと問う

 

 冬の旅の調  close 

「冬の旅」の調

自筆譜

1. おやすみ Gute Nacht

ニ短調

2. 風見の旗 Die Wetterfahne

イ短調

3. 凍った涙 Gefror'ne Thränen

ヘ短調

4. 氷結 Erstarrung

ハ短調

5. 菩提樹 Der Lindenbaum

ホ長調

6. 溢れる涙 Wasserfluth

嬰ヘ短調 → ホ短調

7. 川の上で Auf dem Flusse

ホ短調

8. 回想 Rückblick

ト短調

9. 鬼火 Irrlicht

ロ短調

10. 休息 Rast

ニ短調 → ハ短調

11. 春の夢 Frühlingstraum

イ長調

12. 孤独 Einsamkeit

ニ短調 → ロ短調

13. 郵便馬車 Die Post

変ホ長調

14. 霜おく頭 Der greise Kopf

ハ短調

15. 烏 Die Krähe

ハ短調

16. 最後の希望 Letzte Hoffnung

変ホ長調

17. 村にて Im Dorfe

ニ長調

18. 嵐の朝 Der stürmische Morgen

ニ短調

19. まぼろし Täuschung

イ長調

20. 道しるべ Der Wegweiser

ト短調

21. 宿屋 Das Wirthshaus

ヘ長調

22. 勇気 Mut

イ短調

23. 幻の太陽 Die Nebensonnen

イ長調

24. 辻音楽師 Der Leierman

ロ短調 → イ短調

 

 

 

  年表   close 

社会状況

ミュラー

シューベルト

1789

フランス革命

 

 

1794

 

10/7ドイツ、侯国アンハルト・デッサウに仕立職人の家に生まれる

 

1797

 

 

1/31ヴィーン、リヒテンタールに教師の家に生まれる

1800

ベートーヴェン交響曲1番

6歳、ハウプトシューレ入学

 

1804

ナポレオン、皇帝に即位ベートーヴェン交響曲3番

 

 

1805

アウステルリッツ三帝会戦でオーストリア・ロシアがナポレオン軍に敗れる、ウィーン占領

 

 

1807

侯国アンハルト・デッサウ、ライン同盟に加わりフランスに従属

 

 

1808

ベートーヴェン交響曲第5番

14歳、母没

11歳、ヴィーン宮廷少年合唱団に入団、寄宿学校コンヴィクトに入学、寮のオーケストラに参加

1809

ナポレオン再びウィーン占領ハイドン没

15歳、父再婚

 

1810

 

 

13歳、初めて4手のピアノのための幻想曲作曲

1812

ナポレオン、ロシアで敗退。プロイセンでフランス占領軍に対する解放戦争始まる

18歳、ベルリン大学入学

15歳、宮廷楽長サリエリに作曲を習い始める、母没

1813

ライプツィヒでフランス軍敗れる。ウーラント「さすらい人の歌」出版

19歳、解放戦争の志願兵になる、グロースゲルシェンの戦い、パウツェンの戦い、クルムの戦い、プラハ、オランダ、ブリュッセルへ

16歳、コンヴィクト終了、王室普通上級学校で教員養成所に通う、父再婚

1814

ナポレオン退位エルバ島追放王政復古。ウィーン会議開始

20歳、ブリュッセルでユダヤ人既婚者と推定されるテレーゼと恋愛、ベルリンに戻る。

17歳、普通上級学校卒業。父親の勤める学校の助教員になる「糸を紡ぐグレートヒェン」「ミサ曲D105」をテレーゼ・グローブ歌う

1815

ナポレオン、エルバ島脱出ワーテルローの戦いで敗北、セントヘレナ島流刑、ウィーン会議終結

21歳、大学生活再開、友人の妹ルイーゼ・ヘンゼルと交際、古典文献学、ゲルマン研究に専念。

18歳、「野ばら」「魔王」

1816

 

22歳、ブレンターノの出現でルイーゼに失恋、シュテーゲマン家で劇「美しき水車屋の娘」演じる5篇

19歳、サリエリの証明書をつけてライバッハの音楽教師のポストに求職するが失敗「万霊節の連祷」「竪琴弾きの歌」「さすらい人」

1817

 

23歳、男爵ザックの研究旅行に随伴。ウェーバー訪問、ギリシャへ行く予定がペスト流行で中止となりイタリアへ向かう。男爵と決別。

20歳、フォーグルを紹介される「死と乙女」「ます」「楽に寄す」

1818

 

24歳、ローマ、フィレンツェ、ヴェローナ、ミュンヘン、ドレスデンに戻る。

21歳、ロッサウ転居。以降両親の生活から離反、エステルハージ家のレッスンに招聘される「軍隊行進曲」

1819

カールスバート決議で自由主義・国民主義の抑圧・検閲

25歳、大学を正式に卒業していないため、デッサウの代用教員になり、副業で図書館員となる。

22歳、「プロメテウス」「ピアノ五重奏ます」

1820

 

26歳、「ローマ・ローマ人」全2巻を出版。世に知られる。父没。「旅する角笛吹きの遺稿より77の詩」出版(美しき水車屋の娘全25篇を含む)

23歳、友人のゼンとともに一時逮捕される「ラザルス」「魔法の竪琴」

1821

オスマントルコに占領されていたギリシャが独立戦争を始める。ウェーバー魔弾の射手

27歳、5月デッサウの参事官バゼドウの娘アーデルハイトと結婚。10月「ギリシャ人の歌」出版。ギリシャを讃える。「ロード・バイロン」「永遠のユダヤ人」「冬の旅」執筆

24歳、シューベルティアーデ始まる「ズライカ」「ミニョン」

1822

 

「ギリシャ人の歌」第2巻出版「新ギリシャ人の歌」

25歳、ヴェーバーとヴィーンで面会。病気に感染「僕の夢」「未完成」「さすらい人幻想曲」

1823

ベートーヴェンミサソレムニス

29歳、「冬の旅」第1部出版。

26歳、数日間総合病院に入院。「夜と夢」「美しき水車屋の娘」「ロザムンデ」

1824

バイロン、ギリシャで病死

30歳、「冬の旅」第2部を含む完成版出版。宮廷顧問官に任命される。

27歳、エステルハージ家の音楽教師に、「夕映に」「弦楽四重奏曲ロザムンデ」「弦楽四重奏曲死と乙女」「八重奏曲」

1825

 

 

28歳、フォーグルとオーストリア州旅行「若き尼」

1826

ウェーバー没

32歳、百日咳にかかる、ジモリンとフランツェンスパートに湯治、デッサウ劇場監督に「13番目」ウラニアに掲載

29歳、宮廷副楽長とケルンテン門劇場の副指揮者に応募するがどちらも失敗、「春に」「シルビアに」「弦楽四重奏曲15番」

1827

ベートーヴェン没

33歳、心気症のようなもので苦しむ、南西ドイツ旅行。ケルナー、ウーラントを訪問。ミュラー作品の出版をするシュヴァープと面会。冷淡なゲーテと面会。10/1死亡、小説「デボラ」ウラニアに掲載

30歳、4月「冬の旅」第1部を見つけ作曲始める。10月第2部を見つけ作曲開始。「即興曲」「ドイツ・ミサ曲D872」

1828

 

 

31歳、「冬の旅」第1部楽譜出版。兄フェルディナントの家に同居。11/19死亡。12月第2部楽譜出版。「ミサ曲D950」「弦楽五重奏曲」「3大ピアノソナタ」「交響曲グレート」「白鳥の歌」

 

 

 関連記事  close 

@ Schubert  

「冬の旅」について

記録(1)記録(2)記録(3)記録(4)記録(5)記録(6)

ヴィルヘルム・ミュラーとシューベルト 年表 Wilhelm Müller, Franz Schubert, chronological table

1 おやすみ 冬の旅 Gute Nacht Winterreise / Schubert

2 風見 冬の旅 Wetterfahne Winterreise / Schubert

3 凍った涙 冬の旅 Gefrorne Tränen Winterreise / Schubert

4 凍結 冬の旅 Erstarrung Winterreise / Schubert

5 菩提樹 冬の旅 Der Lindenbaum Winterreise / Schubert

6 あふれ流れる水 冬の旅 Winterreise / Schubert

7 流れの上で 冬の旅 Auf dem Flusse Winterreise / Schubert

8 かえりみ 冬の旅 Rückblick Winterreise / Schubert

9 鬼火 冬の旅 Irrlicht Winterreise / Schubert

10 休息 冬の旅 Rast Winterreise / Schubert

11 春の夢 冬の旅 Frühlingstraum Winterreise / Schubert

12 孤独 冬の旅 Einsamkeit Winterreise / Schubert

13 郵便馬車 冬の旅 Die Post Winterreise / Schubert

14 霜雪の頭 冬の旅 Der greise Kopf Winterreise / Schubert

15 カラス 冬の旅 Die Krähe Winterreise / Schubert

16 最後の希み 冬の旅 Letzte Hoffnung Winterreise / Schubert

17 村で 冬の旅 Im Dorfe Winterreise / Schubert

18 嵐の朝 冬の旅 Der stürmische Morgen Winterreise / Schubert

19 惑わし 冬の旅 Täuschung Winterreise / Schubert

20 道しるべ 冬の旅 Der Wegweiser Winterreise / Schubert

21 宿屋 冬の旅 Das Wirtshaus Winterreise / Schubert

冬の旅 宿屋の3つの演奏パターン

22 勇気 冬の旅 Mut Winterreise / Schubert

23 幻日 冬の旅 Die Nebensonnen Winterreise / Schubert

24 ライアー回し 冬の旅 Der Leiermann Winterreise / Schubert

シューベルト 歌曲全集 ディスカウ Alle Lieder / Schubert

シューベルト 歌曲全集2 Lieder / Schubert

ピアノソナタ全集 Piano Sonatas / Schubert

弦楽四重奏曲全集 String Quartets / Schubert

弦楽五重奏曲 String Quintet D956 / Schubert

至福 Seligkeit D433 / Schubert

死と乙女 Der Tod und das Mädchen D531 / Schubert

音楽に An die Musik D547 / Schubert

夜と夢 Nacht und Träume D827 / Schubert

春に Im Frühling D882 / Schubert

弦楽四重奏曲第15番 String Quartet 15 D887 / Schubert

ピアノソナタD960 Piano Sonata D960 / Schubert

 

 today  today close 

diary 2024-3-9(金) 月齢28.2 晴れ
リリングのバッハ・カンタータBWV75、76、77、78、79、80、ノーマンとディスカウでブラームス歌曲集16から37を聴く。
トラブルスピーカーKEF LS50 Wireless II は正常に聞けた。
「冬の旅 12 孤独」をアップ。この章に出てくる音楽は多かった。第一部12曲が終わる。

不快にさせる広告は見たくないどんなに不快でも広告は見たい